9月からの制限確定きましたわー
【禁止】 「炎征竜-バーナー」 「水征竜-ストリーム」 「地征竜-リアクタン」 「風征竜-ライトニング」 「魔導書の神判」
【制限】 「A・ジェネクス・バードマン」 「ゼンマイシャーク」 「No.11 ビッグ・アイ」 「氷結界の龍 トリシューラ」 「水精鱗-ディニクアビス」 「立炎星-トウケイ」 「超再生能力」 「霞の谷の神風」 「アビスフィアー」
【準制限】 「カオス・ソーサラー」 「剣闘獣ベストロウリィ」 「N・グラン・モール」 「冥府の使者ゴーズ」 「炎舞-「天璣」」(「炎舞-「天キ」」) 「黒い旋風」
【制限解除】 「ゼンマイマジシャン」 「月読命」 「E-エマージェンシーコール」 「高等儀式術」 「強欲で謙虚な壺」 「スケープ・ゴート」 「名推理」 「聖なるバリア-ミラーフォース-」
やはりスネークの情報は尋常じゃなかったようだな。子征竜ちゃん全滅は流石にとか言ってたけど 征竜全滅考えれば無難なきもしますね。そしてこのなかでも一番大きな波紋を立てたお方 氷結界の満足竜 トリーシュラ先生帰ってきちゃったよ。満足スレが歓喜の渦で糞吹いた これで満足ループにトリーシュラが入る事にで 完全なる勝利が収めれるな(マテ
気になったのは制限のビックアイと制限解除のE・コール ビックアイ先生は1枚あれば十分なきもしますが、とりあえずは再販したしこうなったのだろうか?
Eコールは正直どうなんだろうか? 前環境ではそんなに前に出てこなかったHERO だけどいろいろな環境変化のおかげで次環境で再び舞えるのかな?
ここまでが制限の話
ここからが9月から遊戯王の新環境の話
【日本代表選考会の予選大会のシステム変更】 ・年に3回、予選大会が行われるようになる(2013年11月・2014年3月・2014年6月) ・各予選大会ごとにデッキに入れられるカードを決めたリミットレギュレーションが設定(年4回変更 2月・4月・7月・11月) ※2013年9月下旬からリミットレギュレーション適用 ・全ての予選大会がトーナメント形式に ・店舗代表決定戦の優勝者が地域代表決定戦に進出、その優勝者が日本代表選考会に出場できる。
【公認店舗でのショップデュエルについて】 ・「スタンダードデュエル」・・・リミットレギュレーションを適用した通常の大会 ・「コンセプトデュエル」・・・決められたテーマや条件に沿ったデッキ同士での大会、全国でテーマは共通 ・「ノーリミットデュエル」・・・禁止・制限は店舗ごとに違い、あらゆるカードが使える大会 ・年齢制限が細かく設定され5つのクラスに分類される、年齢無制限の大会もあり ・各デュエルのランキングが公開になる予定 ・アドバンスド・トーナメントパック以外にも条件を満たす事で特別な商品が新たに用意される
>リミットレギュレーションが設定(年4回変更 2月・4月・7月・11月)
つまり年に4回も制限が変更されるスーパなことになるわけですね。 他にも「ノーリミットデュエル」とかいう先行1Killの糞大会 も行われるのか 胸が熱くなるな (`・ω・´)b
テーマ:ヲタク人日記 - ジャンル:アニメ・コミック
|